元人事採用担当が就活ノウハウ・Applyノウハウを教えます。
★★日本に戻られて就職・転職活動を行う方、及びカナダで就職、インターンシップ、ボランティア、アルバイトにアプライする方必見!★★
            
            ~~元人事採用担当が就活ノウハウを教えます!~~
            レジュメの書き方、自己分析のやり方、面接のノウハウ等、採用担当が求める人材像・採用業務の裏側等全てお教えします!
            
            こんにちは★バンクーバー滞在中のYusukeです。
            
            就職・転職活動において、
            1.自己分析が大切って聞いたので、「私ってどんな人間?」ってとりあえず友人に聞いてみた。
            2.いざ就職活動って思っても、何したいのかわからない。
            3.英語力が必要になってとりあえず海外留学に来たけど、この経験が仕事に活かせるのかイメージが沸かない。
            4.英語力を実につけるだけで就職できるのか心配。
            5.面接に行くと、他の人の答えが自分よりも凄く聞こえて自信を無くす。
            6.面接になるとうまく自分のことが伝えられなくて尋問のようで怖い。
            7.レジュメを書いてみたけど、全く書類選考が通らない。
            8.自分の強みって果たして何だろう?
            
            などなど、こんな思いを抱いている方は必見です。
            これらの悩みは、私が今までアドバイスしてきた求人者の悩みの良くあるケースです。そして、求人者の大半の方が“自己分析不足”と“準備不足”で選考に落ちていきます。
            その準備の段階において人事採用担当経験をもとに皆さんにアドバイスとお手伝いをしたいと思います。
            
            
            詳細はこちら:
            
            ■Name : Yusuke
            
            ■Background : 
            ○情報通信業界上場企業にて採用・教育約3年(主任)
            ○IT業界東証一部上場企業にて採用約2年
            ○その他にも営業職やワインインポーターでも働いたことがあります。
            ※今まで100,000人以上の求人者の方と面接や選考等で関わってきた実績があります。
            
            ■My experience in Canada :
            ○Gastown business collegeにてビジネス英語およびインターンシップのアプライを経験。
            ○このビジネスカレッジにて約150件の企業に電話でアプローチをし、計3件の面接を英語で行いました。
            ○Ningbo(中国)とのトレーディング会社にてプロダクト・マーケティングとしてインターンシップを実践。
            ○その後、自らインターンシップ先を探し、アカウンティング事務所にてIncome tax returnの処理業務を担当。
            ○Language EducationにフォーカスしたカナダのソフトウェアカンパニーにてJapanese Marketing Representative(日本マーケティング)を担当。
            
            ■Detail :
            ○現在の日本の就職活動の動向
            ○採用担当が見ているポイント
            ○なぜ自己分析が必要なの?
            ○求める人材像って?
            ○履歴書・職務経歴書の書き方
            ○面接のポイント  
            ○採用担当面接と役員面接の違い
            ○受かるためのエントリーシートの書き方
            ○希望企業の説明会に参加するための工夫
            ○合同企業説明会では何をすれば良いの?
            ○リクナビってそもそも何?
            ○採用担当の裏側・裏話
            ◎英文での受かるレジュメの書き方
            ◎カナダでのインターンシップ、ボランティア、アルバイトの探し方
            ◎英語でのインタビューの受け方
            ◎英文レジュメで書類選考を通るためのテクニック   などなど
            日本での就職活動だけでなく、カナダでの仕事のアプライの仕方等、お聞きしたいことは私の経験を通して何でもアドバイスします。
            
            ■Reputation :
            ○トロント・ワーホリから日本帰国後、転職に成功された私の友人S・Iさん
            書類通過率が6社中6社、なんと100%!“Benesse Corporation(ベネッセ)”に見事合格!現在ベネッセにて出版企画として働いています!ある会社の選考では、人物がとても評価され、最終選考で不合格となっても別の職種で再度面接の機会を貰ったとのこと。
            「転職活動が初めてで、営業しか経験が無かったので全く自信を持てなかったのですが、Yusukeさんに客観的にアドバイスしてもらって本当に助かりましたし、受けた企業からも良い評価を頂けました。書類が一度も落ちなかったことは本当にびっくりでした。」
            
            ○バンクーバー・ワーホリから日本帰国後、転職に成功された友人Satomi・Fさん
            書類通過率、33社中6社。大阪にある英会話学校(ベンチャー企業)のアドバイザーに正社員として見事合格!今まで正社員経験が全くありませんでしたが、魅力的な職務経歴書を私と共に作成し、面接では持ち前のキャラクターを発揮。将来的には東南アジアで事業拡大の予定とのこと。
            「Yusukeさんがアドバイスしてくれなかったら、こんなに綺麗な書類を作成することは絶対にできませんでした。おかげでベンチャーや外資を含めいくつか面接の機会を頂けました。私の強みや性格をズバズバ当ててくれて、まるで占い師のようでした。何よりも嬉しいことはバンクーバーでのアルバイトやインターンの経験が評価されることですね。内定を貰ったときには思わず泣きました。」
            
            ○バンクーバーの大学を卒業したS・Yさん
            アドバイス後、ウィスラーのトラベルエージェンシーに見事合格。レジュメの書き方と面接の受け方をアドバイス。レジュメの書き方に工夫を施したら、面接でも自分の強みやアピールができるようになったとのこと。
            「当初、レジュメの書き方もわからなかったですし、全くもって面接に対して自信がありませんでしたが、アドバイスを受けてから直ぐに内定を頂くことができました。正直びっくりでした。自分の経験や強みが客観的にわかり、面接でも自信を持つことができました。」
            
            ■Price 
            カウンセリング 3時間 : $50
            ※現在、日本にて「内定塾」という同様のサービスがありますが、内容はほぼ同じです。
            ※個人チューターとしてアドバイス致しますので、普通聞けないことも気軽に相談できます。
            ※日本で同様のサービスを受けると2万~3万円はかかるはずです。
            
            
            ■Style
            カフェ等でじっくりとお話をしながら、その方に合ったアドバイスを致します。
            一方的にノウハウをお伝えすることは絶対にしません。将来のビジョンは皆さんお一人お一人違いますので、ご要望に応じて対応させて頂きます。
            
            
            ■お問い合わせ
            以下のメールフォーマットにメールにてご連絡ください。
            その際に、
            ●お名前
            ●相談したい内容
            ●(可能であれば)電話番号
            を簡単で構いませんので、お送りください。
            
            お問い合わせはお早めに!
 
